三男:水イボ治療 2回目

前回取りきれなかった水イボを取りにもう一度病院へ。

渡されてた事前に貼ってくるテープが3cmx4cmぐらいの大きさなので、それを1cm角ぐらいに切ってイボの上に貼っていく。

なんだか前回取ってもらった箇所も水イボ復活しているような気がする。。

とりあえず怪しいものは全部貼ってみる。

今回も前回と同様に処置の間は別室で待機。

前の事を覚えていたのか、私が部屋を出る時に泣いちゃった。

泣き声が聞こえる。三男君頑張ってる。

「終わりましたよー」で迎えに行くとヒックヒック泣いてる。

今回はお尻と背中。

夏のお風呂無しはキツイので、その日はできるだけ外に行かず過ごしたいところだけど、結局お兄ちゃんたちの送り迎えで外でて汗かく始末に。。

体だけ濡れタオルで拭いてあげました。

三男:水イボ治療

保育園も行ってないのに。。できちゃった。

3ヶ月前ぐらいに気づいてたんだけど、最近増えてきた気がするからやっと病院に行く事にした。

水イボ治療は2択

  1. 免疫がつくまで放置
  2. 取っちゃう

行った皮膚科では取りましょうって事で、次来る時にこのテープをイボの上に貼ってきてくださいね〜って指示で貼っていった。

処置の間は親は別室で待機。

「終わりましたよー」って看護師さん呼びに来てくれて、お薬塗ってとか今日はお風呂無しとか説明してくれた。

イボを取った箇所にガーゼが大きく貼ってあるから結構な大怪我っぽく見える。

ガーゼ剥がして見るとマーカーで取った箇所をマークされていた(笑)

1歳でも食べれるフルーツケーキ

三男の1歳の誕生日にフルーツを切ってケーキにしました。

正しくはフルーツの盛り合わせ。

長男がアレルギーあった事から、小麦粉や生クリームには慎重になってしまってる。

3男も一緒に食べれるよーにとフルーツだけにしました。

四角に切って重ね合わせるだけなんだけど、大ざっぱな性格が出てしまった作品でした。

キレイにな四角に切れたらもっとキレイなケーキになると思いました。

下の子への危険なおせっかいをどう止めようか

お兄ちゃんたちが末っ子を可愛がってるのを見るのは微笑ましい。

でも時々突っ込みを入れたいぐらいイジってたり。。子ネコみたいに引きづりながら持ち歩いてたり。。

遊んであげてるつもりかもだけど、ケガさせそうでドキドキ。

特に次男は「抱っこする〜」って三男を追いかけ回して三男が泣いてても離さない時がある。

こうなると他のおもちゃや遊びが目に入らない。

それ抱っこの仕方が苦しいんだよ〜と「こうやるんだよ〜」って次男の手のポジション変えようとしても「ダメー!」って触らせてくれない。

どうしても三男が泣き叫ぶ時は無理矢理引き離すしかない時もある。

昨日偶然効果があったのが、

次男ごと抱っこしちゃう!

なかなか重かったけど、三男はママにくっつけて満足。次男は少し力が抜けて三男少し苦しさから開放。

1番効くのは次男に「おやつ食べよう!」と誘う事だけど。。あまり使いたくない手。

2歳差の兄弟関係

三男がハイハイし出してお兄ちゃんたちのおもちゃに突進して行くようになった。

次男が「ダメー!」って三男が掴もうとしてるおもちゃを取り上げる。たまに押し倒す事も。。

それに見て長男が「まだ赤ちゃんだからダメって言っても取っちゃうの!」って三男を抱き上げて次男から遠ざけて安全な場所に連れて行く。

というやり取りを見守る。

うちは5歳、2歳、0歳とみんなちょうど2歳6ヶ月違いぐらい。

次男が生まれてから長男はそこまで赤ちゃん返りせず、次男を叩いたりもなくて平和だった。

次男も次男でハイハイも歩き出すのも遅くて、ハイハイしだしたのが9ヶ月。歩き出したのが1歳3ヵ月。長男の線路遊びにもあまり邪魔にならず。

それに長男も保育園に行ってたし、そんなに大変だった思い出がない。

比べて次男から見て三男は「おもちゃを奪う敵」。

三男もロボットみたいにカクカクのハイハイで次男に近寄って行ってはおもちゃに手を出す。そして叩かれる。。押される。。つぶされる。。

次男が気が向いた時に長男のマネして「ベイビー抱っこしたい」とかおもちゃを渡す、というか口に突っ込んでみたり。少しお兄ちゃんぶる。

同じ2歳半差でも成長スピードや性格、環境が違うからか、子供同志の関係性が全然違う。

「2歳差ってどう?」ってたまに聞かれるけど、みんなそれぞれ違し、私が体験した楽バージョン(長男&次男)と大変バージョン(次男&三男)、どっちが聞きたい!?って考えるなぁ(^^)

クリスマス⭐️

今年のサンタさんへの手紙は「ネプチューンオオカブト」

無事届きました〜!!

ついでに次男、三男もカブトムシ。

来年は次男も自分が欲しい物が出てくるのかなぁ。

うつ伏せ寝の赤ちゃん

生後4ヶ月の三男は3ヶ月で寝返りして以来寝る時は絶対うつ伏せ寝。

赤ちゃんの死因第4位である乳児突然死症候群。発見した時にうつ伏せ状態が多いとか。

ほんと毎日ハラハラしながら寝かせてます。

できるだけ1歳になるまで仰向けで寝かせた方がいいって聞くけど、仰向けにしてもすぐひっくり返ってうつ伏せになる。

4ヶ月検診の時に先生に聞いたら

「こんだけ首しっかり動かせてたら大丈夫」

って。そんなものかなぁ。でも大丈夫って言ってくれてホッとした。

海外とか赤ちゃんうつ伏せ寝で寝かす所もあるしなぁ〜と自分を説得。

三男君、夜中もぐっすり寝るタイプで朝方まで寝るから、寝てる間も何回か呼吸を確認

鼻息できるスペースあるかなぁって確認

いつまでこの心配が続くんだろ。

今日の我が子は明日にはいない

3人の子供プラス旦那がいると1人1人と向き合う時間がほんと無いようなもんで

要領いい人はできるのかもしれないけど、私ってダメだなぁと思う事の連発。

長男の幼稚園の持ち物、よく忘れ物はしてしまうわ。次男なんて1人で遊んでくれるから公園ではほぼ放置。三男は三男でいつも部屋の片隅で泣かせてしまってる。

トドメに旦那からは旦那の事を全然見てないと言われ、家事育児で抜けてる所を指摘されまくり。。

落ち込んで夜中なんとなくネット見てると「今日の我が子は明日にはさよならだ」みたいなニュアンスの事を書いている記事を読んで

落ち込んでる場合じゃない!ってはっとした。

子供は日々何かしら新しい事を学んで進化してる。

昨日まで寝起きグズグズで「ママ〜!」って泣いて起きてた子が自分から「おはよー」って起きてきたり、

ある日昼寝無しで1日を過ごせるようになったり、

寝返りできるようになってハイハイできるようになっていつのまにか歩いてて、

日々成長してる

見逃すともう「初めての〜」は戻ってこない。

子供が小さかった頃の写真見返して、あの頃もかわいいかったなぁ〜なんて思う。

見逃したくない!グダグダ落ち込んでる場合じゃない!今が1番かわいいんだー!とその記事に助けられた。

残念な事にどの記事読んだのか忘れて。。リンク貼れないけど。。

私と同じように毎日バタバタ、イライラしたり落ち込んだりしてる誰かがこの文章読んで同じように元気づけられたらいいなと思って書き残しておきます。