入れ歯洗浄剤で火山噴火実験

用意するもの

  • ペットボトル
  • 40℃のお湯
  • 食紅
  • 入れ歯洗浄剤

作り方

  1. ペットボトルの1/5ぐらいにお湯を入れて食紅で色をつける
  2. 油を1/2ぐらい入れる
  3. 入れ歯洗浄剤を入れるとブクブク出てくる

入れ歯洗浄剤を半分にして入れると油に浮いちゃって下まで行かなかったので、

ペットボトルの上は切ってコップみたいにして、入れ歯洗浄剤は丸ごと入れて下に沈めた方がブクブクが長持ちした。

壁を登るカブトムシ

紐を引っ張るとカブトムシが壁を登っていく。

小さいお菓子の箱に洗濯バサミを張り付けて、洗濯バサミの穴にタコ糸を通す。

⬇︎写真、雑だけど

少し横に引っ張る感じで右左と交互に引っ張ると壁を登って行きました。

紙コップで作る風鈴

材料

  • 紙コップ
  • 装飾用にクレヨンや色ペン、シールなど

紙コップ(透明)紙じゃなくてプラスチックだね。コップにペタペタシールを張り付けて、

風にゆらゆらさせる紙に好きな絵を書く。

紐をコップに通して鈴とお絵描きした紙をくくりつければ完成。

ちょうどクーラーが当たる場所にかけておくと、時々強風になった時に揺れてかすかに鈴の音が聞こえる。

夏っぽい。

マスクがないと泣き叫ぶ次男

朝方、寝ぼけた次男が「マスクがいーい!」って叫んで起こされた。

「どのマスク??探しにいこうか?」ってとりあえず起きて、引き出しにあったマスクを渡したら安心したみたいで、着けてまた寝た(笑)

コロナが流行り出してマスクが必須になってきた時代。

次男はまだ3歳。もうコロナが始まって1年半なのでちょうど人生の半分はコロナ期を過ごしてる。

4月から幼稚園生き始めてマスクも毎日着けて登園して、きっと教室でも「マスクつけましょ〜」って声かけもされてるんだろうなぁ。

まだマスクを噛んでベチョベチョになって帰って来る事もあるし、一時期マスクかぶれで口の周りが痛そうになっていた事もあった。。

でもマスクはしないと気が済まないらしい。

今の子供たちにとってマスクは洋服の一部なんだろうなぁって思わされた。

幼稚園に行き始めて早起きすぎる次男

次男君4月から幼稚園生になりました。

去年1年間幼稚園のプレにも行き、お兄ちゃんの送り迎えも一緒に行ってたし、友達の家に預けたり、友達のママと一緒に公園行ったり私なしでも全然平気だったので心配してなかった。

あえて心配事と言えば

オムツまだとれてない

他の子をケガさせたりしないかな

お昼ご飯自分で食べれるかな

という感じだったのに。。

先週1週間9時登園の11時お迎え。たった2時間なのに。

まさかの朝は泣いてお別れ。

月曜日は訳わからないまま教室に入ってたけど火水木は教室の前で「いやだ〜」って泣いてた。金曜日になってやっと泣かずに教室に入っていった

図太い神経してると思ってたのに。

何よりも。。疲れて帰ってきて昼寝する!!お陰で寝るのは10時過ぎ。

昨日は5時に寝てそのまま就寝〜と思ったら朝の4時起き。。

そんな早く起きたらもたないよなぁ〜と思ってたらまたもや夕食後すぐ寝てしまった。。

せめて朝の6時までは寝てほしい。

入園祝いはアンキロサウルス

長男が次男に「プレゼント何がいい?」

「んーアンキロサウルス!」

長男「じゃあ作ってあげるよ!」

親からしたらなんていいお兄ちゃんなんだ!って感動。

「はい!できたよ〜!」

次男「アニア(おもちゃ)のアンキロサウルスじゃない〜!」

って号泣。。

長男は「いらないの!?大事にしないならもう作ってあげない!」

お兄ちゃんの優しさをなんで受け取らないんだー!!って心の中で叫びながら次男を「これカッコいいじゃん!」「お兄ちゃん作ってくれたんだよ」って説得するけど。次男は「おもちゃがいー!」って叫ぶ。

おもちゃを期待してた次男も残念だったんだろうけど。。

作戦変更して長男を落ち着かせる事にした。

「カッコいいからママもらって大事にスクラップブックに入れといていい?」

なんとか納得というか「もーいいよ」って諦めか、他の遊びをし始めた。

本能で生きてる3歳児にはまだ忖度って考えはない、逆に素直すぎるのも人を傷つけそうだ。

長男は記憶力いいからこの事覚えてそう、でも根に持つタイプではないから大丈夫かな。

まぁ兄弟だからいいか。

ってフォローにも私のてきとうさが出てしまったかもしれない。。

レゴでダイナソー

ティラノサウルス、アンキロサウルス、ブラキオサウルス、スピノサウルス。

次男3歳作。

なかなか特徴つかんでると思う。

大好きなティラノサウルスにはちゃんとお目目付けてる。

下の子への危険なおせっかいをどう止めようか

お兄ちゃんたちが末っ子を可愛がってるのを見るのは微笑ましい。

でも時々突っ込みを入れたいぐらいイジってたり。。子ネコみたいに引きづりながら持ち歩いてたり。。

遊んであげてるつもりかもだけど、ケガさせそうでドキドキ。

特に次男は「抱っこする〜」って三男を追いかけ回して三男が泣いてても離さない時がある。

こうなると他のおもちゃや遊びが目に入らない。

それ抱っこの仕方が苦しいんだよ〜と「こうやるんだよ〜」って次男の手のポジション変えようとしても「ダメー!」って触らせてくれない。

どうしても三男が泣き叫ぶ時は無理矢理引き離すしかない時もある。

昨日偶然効果があったのが、

次男ごと抱っこしちゃう!

なかなか重かったけど、三男はママにくっつけて満足。次男は少し力が抜けて三男少し苦しさから開放。

1番効くのは次男に「おやつ食べよう!」と誘う事だけど。。あまり使いたくない手。

2歳差の兄弟関係

三男がハイハイし出してお兄ちゃんたちのおもちゃに突進して行くようになった。

次男が「ダメー!」って三男が掴もうとしてるおもちゃを取り上げる。たまに押し倒す事も。。

それに見て長男が「まだ赤ちゃんだからダメって言っても取っちゃうの!」って三男を抱き上げて次男から遠ざけて安全な場所に連れて行く。

というやり取りを見守る。

うちは5歳、2歳、0歳とみんなちょうど2歳6ヶ月違いぐらい。

次男が生まれてから長男はそこまで赤ちゃん返りせず、次男を叩いたりもなくて平和だった。

次男も次男でハイハイも歩き出すのも遅くて、ハイハイしだしたのが9ヶ月。歩き出したのが1歳3ヵ月。長男の線路遊びにもあまり邪魔にならず。

それに長男も保育園に行ってたし、そんなに大変だった思い出がない。

比べて次男から見て三男は「おもちゃを奪う敵」。

三男もロボットみたいにカクカクのハイハイで次男に近寄って行ってはおもちゃに手を出す。そして叩かれる。。押される。。つぶされる。。

次男が気が向いた時に長男のマネして「ベイビー抱っこしたい」とかおもちゃを渡す、というか口に突っ込んでみたり。少しお兄ちゃんぶる。

同じ2歳半差でも成長スピードや性格、環境が違うからか、子供同志の関係性が全然違う。

「2歳差ってどう?」ってたまに聞かれるけど、みんなそれぞれ違し、私が体験した楽バージョン(長男&次男)と大変バージョン(次男&三男)、どっちが聞きたい!?って考えるなぁ(^^)